こんにちは!
本日ご紹介する車両は最近当社で大人気Gクラス
新車G63マヌファクトゥーア
なんだか言いずらい名前ですが特別限定車です。
埼玉県S様にオーダーいただきました!
S様いつもありがとうございます。

まず最初に目が行くのはやはりボディカラーではないでしょうか?
マグノダークオリーブ(艶消しカラー)
もう少しグリーンっぽい色をイメージしておりましたが茶色?グレーっぽい?
見る角度や光によっても見え方が変わりますね。

専用装備であるナイトパッケージ!!
メッキパーツ各部が黒で(全てではないですが)ライトやテール、ウィンカーもスモーク仕様です。
最近の輸入車はオプションでメッキパーツを黒に変更出来る車両が増えましたね。
ライトの内側までブラック仕様です。
個人的にはこれが一番欲しい装備です。

内装もこれまた専用カラーのシートやウッドトリム!

写真では分かり辛いですが黒&グレーのコンビカラー
もちろんベースはAMGエクスクルーシブパッケージ

ウッドトリムもブラックアッシュウッドのトリム
質感も良く高級家具のような感じでした!

これからご要望がありました追加のカスタムをいていきますので
また改めてご紹介させていただきます!
こんにちは!田中岬生です!
すっかり梅雨も明けやっと夏らしくなってきましたどころか秋の気配も感じられるまでになってきました。
連日の猛暑でお体の調子など崩されてないでしょうか。
お盆休みはコロナウイルスの影響により例年より刺激の少ない長期連休となってしまいました。
自分はその中でも少し何かしたいと思い自分の車のオールペイントに挑戦しましたが結果連休中に終わりませんでした、、、
一目惚れしてしまった「モハーベシルバー」に塗れると思ったのですが。。
水曜日、木曜はPorsche 911 Carrera 4SとBoxsterの車検に行ってきました。

まずはこちらの 911 Carrera 4S
昔ながらの変わらないデザインで911はどの年代も趣があります。
現行の911には、911 カレラ、911 カレラT、911 タルガ4 、911 ターボ、911 ターボS エクスクルーシブ、911 GTS、911 GT3、911 GT2 RS
といった、多くのラインナップがありPorscheの顔のような代表的な車です。
そもそもなぜPorscheは911に911というナンバーを名つけたのか
それは、Porsche 356の後継を開発する際、のちにVW社と提携の可能性があったため開発コードをVW社のシステムに合わせる必要がありました。
ですから、VWでは使われていなかった900番台を使用しました。

こちらがその356、ヘッドライトの形やなっめらかな流線型のボディラインが911の先代だということをイメージさせます。
話を戻します。PorscheはVWでは使われていなかった900番台を使用し、901 902を使おうとしていました。
ですが問題が発生します。
3桁の数字で尚且つ2桁目が0の数字はプジョーが既に商標登録しておりそのネーミングを中止するように言われてしまった為やむなく
911になったと言われています。
今ではお馴染みになったネーミングにも歴史が詰まっていてとても面白いです。
あとPorscheは型式とモデル名をそれぞれ覚えるのが難しいです。。。まだまだ勉強しないと。と思っております。
次に車検二回目のPorscheはこちらBoxster Sです

この車は終始、屋根を開けて、海沿いに行きたい!と思わせてくる車でした。
HYPER FORGEDのC5.2を装着していて、ローダウンも施してあります。
ブラックで統一された車体にSグレードならではの赤いキャリパーが見えていて、非常にいいアクセントになっています。
このように、ホイール、車高をカスタムするだけでお車のイメージは大きく変わります。
当社では車検からカスタムまで幅広くこなしていますので、是非ご相談いただければ、お客様のニーズに合わせてご提案させて頂きますので
ご連絡お待ちしております。
皆様こんばんは!
毎日暑い日が続いております。
体調管理はしっかりとしていきたいですね!
本日の車両は埼玉県Y様 ランボルギーニウラカン
前回パワークラフトマフラーとリアウィング装着に引き続き


今回は
ノビテックコイルオーバーキット&ワイドトレッドスペーサー装着
早速バラしていきます。



肝心のサスペンションバラシの写真は取り忘れました。
一番大変なところだったんですけど・・・
そして仮組完了です。


ここから車高調整、アライメント調整、スペーサー装着です。
↑の写真より15mm程低めに設定しました。


出面も専用スペーサーなのでいい感じです。


今回もご用命ありがとうございます!!