DankのMATUブログ♪Lamborghini PRO COMPOSITE

みなさんこんばんは

さて本日は2台のPRO COMPOSITEのパーツを取り付けさせていただいたお車をご紹介いたします
当店はPRO COMPOSITEの装着率高めですね
1 2まず初めに東京都IS社長のAventador SVです
先日デーカールの張替をご紹介いたしましたが、お預りしている最中にサイドディフューザーが届いたので同時に作業いたしました
サイドディフューザーはエクステリアのカーボンに統一感を出すためマッド処理をさせていただきました

3 4 5サイドディフューザーを取り付けてしまうと地上高のクリアランスがなくなってしまうように思われるかもしれませんが、取り付け部分は極力薄く仕上げてあるのでボディの下側へのボリュームはほとんどないです✨なので安心してお乗り頂けると思います

 

そしてお次は栃木県OB社長のHuracanフロントサイドディフューザーの取り付けです
3 1 2フロントのバンパーに沿う様にデザインされたフロントディフューザーですが正直イカツイ顔に豹変しました(;゚Д゚)💦
もともとノーマルでもイカツイ顔つきなのに...こんな車に後ろから迫られたらすかさず車線変更です
これで、ウイングとフロントサイドディフューザーが付きバランスよくカッコよくなったと思います
OB社長残すはホイールですね注文お待ちしておりま~すww

こんな感じでLamborghiniのPRO COMPOSITEの取り付けなどカスタムをやらせて頂きました
興味ある方はお問合せください(*’ω’*)🎶

今日はここまで~
それではまた~ヽ(*´∀`)ノ

DankのMATUブログ♪Lamborghini Aventador

みなさんこんにちは

本日もLamborghiniネタで参りたいと思います 

先日ご紹介神奈川県A社長のAventadorが納車準備完了いたしました
8 1 2 3鮮やかなボディーカラーのヴェルデイサカに、さらに目を引くのが今回カスタムペイントさせて頂きましたブレーキキャリパーです
5かなり鮮やかに蛍光グリーンに染まったかと思います
ボディと同系色の為か奇抜な色にも関わらず、違和感なく綺麗にまとまったと思います
4 6そして、ホイールをブラックにすることで足元がギュッと引き締まってとてもカッコよくなりました
A社長のセンスが光る1台となりました

今度、こちらの車両でツーリングに参加して頂けるのが楽しみです

この度は車両の購入からカスタムまで当店をご指名頂き誠に有難うございました。
これからもダンクを宜しくお願いいたします。

今日はここまで~
それではまた~ヽ(*´∀`)ノ

DankのMATUブログ♪Lamborghini Huracan

みなさんこんばんは

早速本題にまいりま~す( *´艸`)✨

先日納車いたしました栃木県OB社長のHuracanですがカスタムの為入庫いたしました
ご依頼誠に有難うございます

納車した時がこちらです
1 2 3 4 8 6NOVITEC ROSSOのコイルオーバーキットを使用してのローダウンにホイールスペーサーの取り付け
PRO COMPOSITEのリアウィングにカーボンディフューザーフィン
その時のブログはここから~

そしてお車をお預りした時に気が付いたのがカーボンラッピング施工されていましたΣ(゚Д゚)💦
しかも結構クオリティ高めです
6まずは納車時につけたPRO COMPOSITEのリアウィングのラッピングですが、全面に貼らずにプレスラインで切って白い部分を残してツートンにした仕様でした
とってもカッコよく仕上がってましたちょとパクりたいかも( *´艸`)ww
7エンジンフードのパネルの部分に~
8テールランプ下のフィン(・・?
24写真だと少しわかりずらいですけどグリルの下側のフィン(・・?
5フロントスポイラー
などなど、非常にセンス良くまとまっています
そして今回の追加作業は、PRO COMPOSITEのフロントサイドディフューザーの取り付けです
10

11材質はGFRPになります1 3早速板金工場に搬入しました(*´ω`)
また、完成したらご紹介させていただきます

なんだかここ最近のブログはランボルギーニが続くような...
やっぱり人気なんですね

今日はここまで~
それではまた~ヽ(*´∀`)ノ

 

LP560-4 ラッピング致しました♪

おはようございます

斉藤です。

東京都I様からガヤルド LP560-4を、ハーフラッピングのご用命でお預かりさせて頂いておりました

お預かりさせて頂いた当初は…

バルーンホワイトで以下の画像のような感じだったのですが

1704_150074

(注:こちら参考画像となります

今回はビコローレ風にハーフラッピングさせて頂きました

01

こちらも参考画像になりますが、そもそもビコローレとは…

パッとご覧頂いて分かるよう、ピラー・ルーフ・エンジンフード・リアスポイラーがブラックに塗装されます

ウィンドウから上部がブラックで、下部が異なるカラーで塗装された限定車になります

当時は下部のカラーが、イエローオレンジグレーホワイトブルーの5色から選択できたようです。

しかし今回はバルーンホワイト(パールホワイト)ってことで、これはまた期待してました

そして仕上がった御車がコチラです

LP560-4

lp560-4 2

車高も低く見えて、メリハリが効いた感じでカッコイイです

lp560-4 6

lp560-4 4

ビコローレを忠実に再現できていると思います

しかしI様の拘りはここで終わらずに、

フロントダクトの部分もフィルムにてブラックアウトさせて頂きました

lp560-4 5

フロントから見たときに、グリルの開口が大きく見えてカッコイイです

ピレリエディションも同じようになってますね

1780_635148

I様のアイディアでかっこよくなりました

I様、この度は有り難う御座いました。

今後ともよろしくお願い致します。

それでは、また~

IMG_4736

DankのMATUブログ♪Lamborghini Aventador SV

みなさんこんばんは3連休お天気も良く大変過ごしやすかったですね
東京都でも本日桜の開花宣言も発表がありましたね🌸
週末はお花見で賑やかになりそうですね

本日は東京都IS社長のAventador SVのイメチェンをしたのでご紹介いたします
2 3 5 1やっぱりこのSVロゴが目立たないということでチェンジです
約30万のOPでもあっさりはがされてしまうんですね...
目立たないよりは目立つほうが断然いいですからね

で、今回はホワイトメタリックに張替です
ステッカーは自社SVでデータ取りしているので今回はデモカーと同じサイズにて8 7 6 9赤ボディに白は相当目立ちますね
しっかりとSVのロゴ主張してます(*´ω`)✨
結構粗めのラメなので光に当たるけ結構キラキラしてます

こんな感じでイメチェンできましたがIS社長いかがですかこんな感じで新しいことにチャレンジしていきたいと思います

 

今日はここまで~
それではまた~ヽ(*´∀`)ノ