こんばんは
斉藤です。
Dankの超働き者、積載車が新たに完成されました

今回の任務はその積載車を、徳島県のジャパンオートテック様に引き取りに行くといった内容
当初は代車のプリウスで徳島まで行き、帰りはローダーでそのプリウスを積んで帰ってくるって流れだったんですが…
帰りは別のクルマを積んで帰ってくる事になり…
なんと今回、片道だけ飛行機を利用していくことになりました


ってことで当日は朝5時に起き、最寄りのJR駅を6時から出発

いつもは前日の夜に出発していて、この時間は大体もう目的地付近で寝ているか…
仮眠から起床して神戸辺りからまた走り出している時間帯なので、
正直この時間でまだ空港にもいない自分が、本当に約束の時間に間に合うのか不安でした

そして飛行機離陸1時間前に羽田空港に到着

…写真を撮ったタイミングが悪く、電工案内板が韓国語になってる
9時55分離陸で、10時10分着陸といった1時間ちょっとのフライト
…いつも僕らが8時間~9時間程かけて行くところを1時間ちょっとで行ってしまうんですね
そして徳島空港に到着しジャパンオートテック様にお迎えに来て頂きました
お気遣いを頂き有り難う御座いますm(__)m

会社内には様々なトラックがたくさんありました
荷台の操作説明をして頂き、早速積んで帰る車輌を積み込みます。


今回ちょっとした事情から積んで帰ってきた車輌をここは明かせません

ジャパンオートテック様、今回もかっこよく仕上げて頂き有り難う御座います
今後とも宜しくお願い致します。
さぁ~、ここから一気に埼玉へ帰ります
っとその前に近場のスタンドで給油して

ピカピカの新車なので、この帰り道で飛び石をもらうと帰ってから怒られます
そして僕はこっちの方まで来ると必ず淡路SAに寄って…


これを食べて帰ります

海鮮の串焼きと明石焼きです
普段の遠出ではSAやPAは給油以外ではあまり立ち寄らないんですが、このセットが食べたくて淡路SAは毎回立ち寄ります
皆様も機会があれば是非食べてみて下さい

ここから再出発
にしても今回のローダーはステアリング傾きすぎな気が…

新車でまだナビも装着していないので、iPhoneでのルート案内とよく分からないラジオ聴いて運転してました
余計に700キロが長く感じます
燃料も半分になったので、駿河湾沼津SAのENEOSで給油にトイレ休憩

で、無事に会社に帰って来ました


翌日、ISUZUさんに点検で入庫致しましてトーインもバッチリ調整して頂きました
ISUZUさん、いつも有り難う御座います。
そして現在はデカール施工やナビの取り付けで御座います
皆様の前に登場するのもあと少しです
それでは、今日はこの辺で~。
こんばんは
斉藤です。
本日はコチラの御車をご紹介させて頂きます

いつも大変お世話になっております、
東京都IS社長のアニヴェルアリオ ロードスター


ちなみにLP720-4 アニヴェルサリオはクーペ・ロードスター、
それぞれ世界限定100台なのは知っていたんですが…
国内正規の割り当ては当時、クーペ・ロードスター共に9台程だったみたいです
…恥ずかしながら最近になって知りました
そんな超希少な御車を今回もカスタムでお預かりさせて頂きました
まずはブレーキキャリパーをブラックからイエローに致しました

『LAMBORGHINI』の文字はアクセントでレッドで入っております


お次はルーフにカーボン調フィルムを施工させて頂きました
ここはルーフを脱着する際に傷が入りそうとの事で施工させて頂いたのですが、
これがまたルーフを閉じている時に各所のカーボンに合わさってカッコイイです


さらに続きまして、お馴染みのPRO COMPOSITE製サイドディフューザーを装着させて頂きました
今回はボディー同色とマットカーボンの塗り分けです



小ぶりなサイドスカートですが、サイドのブラック部分に同色が入ってより幅広に見えます
そして最後にエンジンルーム内のXフレームをイエローでペイントさせて頂いております
これがまたエンジンフードを閉めている時に、ガラス越しからアクセントになってカッコイイです


ポイントを押さえたカスタムでサラッとかっこよくなりましたね
そしてお土産までいつも有り難う御座います


IS社長、いつも本当に有り難う御座います。
それでは、また~

こんばんは
斉藤です。
本日はコチラの御車をご紹介させて頂きます



いつも大変お世話になっております、静岡県I社長のアヴェンタドール

今回はオイル交換にお越し頂いたのですが、追加でコチラの商品を装着させて頂きました


PRO COMPISITE社製のリアアンダーディフューザーフィンで御座います
通常はここまで大きくないフィンなのですが…

こちらのカーボンディフューザーを装着することによって、リアディフューザーがより目立ちます

よって後ろから見た時の迫力アップです

PRO COMPOSITE社製のエアロは実際に装着し、サーキットでテスト走行を行っているので見た目だけでなく信頼性も確実です

I社長、いつも遠いところ本当に有り難う御座います。
また何か御座いましたら何なりとお申し付け下さい。
それではまた
こんばんは
連日暑い日が続きますね
体調管理にはお気を付け下さい
さて、本日はコチラの御車をご紹介させて頂きます
東京都M様の981 ケイマンS


このド派手なカラーリングは、もちろんラッピング施工しております
前後に牽引フックが装着されていますが、かなり本気仕様です
サスペンションはKWのクラブスポーツが入っていますし…
AWはBCフォージド製の鍛造18インチ、セットされるタイヤはヨコハマタイヤのA050
(普段履きにHYPER FORGED 20インチが用意させています
)

ブレーキパットはfirstさんのレーシングパットが装着済み
シートもレカロが入っていますし、マフラーはPOWERCRAFT



極め付けに、エアクリナーはBMC交換されていてECUまでチューニングされています
もう言うことないくらい手が加わっています
そして今回はステアリング交換をさせて頂きました

ちなみに余談ですが…
コチラの御車、そもそもOPのスポーツステアリングが装着されていなかったんです。
ですがM様の拘りで『そこはパドル付いてないとでしょ』ってことで、
納車前にスポーツステアリングを装着させて頂いたのですが…
やはりそのままのポン付けでは納得できずに、オリジナルステアリングを作成させて頂きました

確かにこれは交換したくなるくらいカッコイイです

オールアルカンタラに『cayman S』の刺繍入りです

ステアリングを交換するだけで内装の雰囲気がガラッと変わり、アルカンタラのレカロシートとも相性バッチリです
ステアリング交換を検討の際は、是非お問い合わせ下さい
それでは、また~
こんばんは
斉藤です。
本日はコチラの御車をご紹介させて頂きます


いつも大変お世話になっております、
東京都IS社長にご購入頂きましたフェラーリF12



早速、登録させて頂きディーラー様に入庫させて頂きました


なんでもIS社長は『洒落てるよな~。1度乗ってみたかったんだよな~。』
と仰ってましたが…
僕はそのセリフを1度で良いので言ってみたいと思ったりします

そして現在はノーマルに戻した全てを、お隣NEOさんでまた元通りにしております


IS社長、納車までもう少々お待ちください。
それでは、今日はこの辺で~