こんにちは!イケベです!
いよいよ梅雨明けかどうかという感じになりましたね!
暑いです、めちゃくちゃ暑いです(笑)
今年こそは海や祭りと夏らしいことを楽しみたいですね(^^)
では、本日もイケベブログやっていきます!
本日は、K社様からご依頼いただきました、マツダのNDロードスターです!
内容としては、、、
フロントリップ&ダックテールのボディ同色ペイント
そして、取り付けです!
まずは、ピットからNDロードスターの引き取りへ٩( ‘ω’ )و

既に車高調やホイール(レイズ TE37)やディフューザーやマフラーなど装着されておりました!
まずは、beforeから〜


よくよく見るとメッキのエンブレムパーツ類がスモークがかかっていますね!
ダンクでは真っ黒にするお客様が多く見られますが、これはこれでカッコいいですね(^^)
そして、装着するパーツがこちら

フィッティングを確認し、サフェーサーを入れていきます!
そして、色合わせをし、色を入れていきます!



綺麗な色ですね(^^)
では、取り付けて完成です!


元々、車高が下がっていましたが、フロントリップをつけたことによりさらに低くなりました(笑)
でも、カッコいいのでOKです٩( ‘ω’ )و
サイドステップを現在、検討中とのことでしたのでそちらもお待ちしております!
K社様ありがとうございましたm(_ _)m
本日はここまでとなります!
では、また来週( ̄^ ̄)ゞ
こんにちは!イケベです!
先日まで雨や曇りで涼しい日々が続いていましたが、昨日から30℃付近まで気温が上昇しましたね
しかしながら、夏みたいなジメジメした感じがなくて過ごしやすかったですね!
夏もこうだったら嬉しいのですが(笑)
寒暖差などで体調を崩さないように気をつけたいところですね(^^)
早く梅雨明けしてほしいな〜(笑)
さて、本日もイケベブログやっていきます!
本日は!
新車オーダーされた、GLB35の各部ブラックペイント&ブレーキキャリパーのペイントです٩( ‘ω’ )و
まずは、beforeから!

ちょっと見えづらいかもしれませんが、
・フロントからリアにかけての素地の黒部分を艶ありの黒へ
・キャリパーのシルバーをレッドへ
というカスタム内容になります!
では、バラしていきます٩( ‘ω’ )و
まずは、フロントバンパー

止めているネジなどが少なく以外でした。(笑)
ドアパネル部分も外したのですが、写真を撮り忘れましたm(_ _)m
そして、リアバンパー

リアバンパーは下半分だけで外れてくれたので、ありがたい!!


さらにバラしていきます!
今回、素地のザラザラ感が粗かったため、サフェーサーをいつもより多く工程で行いました(^^)

サフェーサーを入れ、一度研ぎます

そして、2回目のサフェーサーを終え、さらに研ぎます(笑)

粗かった素地の表面をツルッとさせました(^^)
そして、色を入れて、磨き、組み付け٩( ‘ω’ )و
まずは、ブレーキキャリパー


そして、フェンダーアーチやバンパー等


そして、完成!!


艶ありの黒になることで、高級感がさらにアップしたように見えます(^^)
ちょっとした変化かもしれませんが、格段にカッコよく見えます!
H様、この度はご用命いただきありがとうございましたm(_ _)m
本日は、ここまでとなります!
では、また来週( ̄^ ̄)ゞ
こんにちは!イケベです!
先週、梅雨入りはいつなんだ!となっていましたが、関東でもようやく梅雨入り(笑)
そして、日中晴れていたのに夕方から雨!
さすが、梅雨です
昨日、愛車を洗車したのに、、、
雨と洗車のイタチごっこ、負けません٩( ‘ω’ )و
さて、本日もイケベブログやっていきます!
本日は!
コルベットのC2のパート2です(^^)
まずは、外したガラスです

アクリルガラスのため、写真では伝わりませんが無数の線傷がありました
そして、ガラス屋さんに再度来ていただき、作業スタートです٩( ‘ω’ )و

リアガラスは、はめ込み式で、私自身はめ込み式を初めて見ました(笑)
昔のハイエースのリアガラスとかはそうだったよ〜と工場長が言っていました(^^)
まず、新しいガラスをはめ込む前にモール部分にヒモを一周通しておきます
そして、ガラスを当て、押さえつけながらヒモを引っ張ってガラスをモールの間に入れていきます
言葉で説明するのは難しいですねσ(^_^;)
ガラスがはまったら、メッキパーツ類をネジで取り付けて作業は終了です(^^)

こういうの見るとカッコいいな〜書けるようになりたいな〜なんて思います(笑)

そして、ハードトップを再度装着!!

新品はやっぱり、めちゃくちゃ綺麗(^^)
ハードトップ、幌、オープン、どれもカッコいいです!


K様、この度はご用命いただきありがとうございましたm(_ _)m
本日はここまでとなります!
では、また来週( ̄^ ̄)ゞ
こんにちは!イケベです!
昨日と今日の大雨や雹の被害は皆さん、大丈夫でしたか?
昨日は深谷方面がひどかったみたいですが、本日は岩槻でも大雨&雹と、、、

急いで車を屋根の下へ避難させましたσ(^_^;)
写真では雨や雹の勢いが伝わりませんね(笑)
雨といえば、関東の梅雨入りはいつ頃なんでしょうか?
さっさと梅雨入りして、明けてほしいですね(笑)
さて、本日もイケベブログやっていきます!
本日は!!
お待たせいたしました、コルベットのC2です!
今回、こちらのC2はハードトップのリペイント&リアガラスの交換になります(^^)

いや〜、カッコよすぎる!!
たまらないですね(笑)
スーパーカーとはまた違った美しさがあって私個人的にとても好みです(^^)
実は、C2は数年前に国内で話題になったことをご存知でしょうか?
それが、光岡自動車が発表した、マツダのNDロードスターがベースの「ロックスター」


デザインベースとなっているのが、コルベットのC2ということで話題になりました(^^)
こちらは200台限定で既に完納済み
今年の年始には50周年記念の限定車として1台
計201台あるみたいです!
1台限定はもちろん抽選でしたが、世界に1台なんてロマン溢れますね(^^)
話が少しそれましたが、ここからは作業のご紹介です!
まずは、ハードトップ をおろし、ガラス屋さんと一緒にリアガラスを外していきます(笑)

オープンもカッコいいですね〜
幌があったので、埃が入らないように閉じておきます

これもまたかっこいい!
ガラスを外す作業は、ちょうど私が不在の時だったので、写真がありません、、、
ガラスが外れたら、細かな傷を拾っていきます٩( ‘ω’ )و

そして、塗装に入ります!
C2のカラーコードが見つからなかったため、色は一から工場長が合わせました!

そして、そんなこんなで、第一弾のクリアが終わり、中研ぎを入れます


そして、塗り終わり〜

さすが工場長です、、、
私も早くここまでできるように頑張ります!
乾燥させて、次はガラス屋さんにリアガラスをはめていただくのですが、本日はここまでとなります!
次週、パート2で( ̄^ ̄)ゞ
こんにちは!イケベです!
今日の午前中めちゃくちゃ雨すごかったですね、、、
あの短時間でも大雨警報がでていたほどで、冠水気味なところがチラホラ(^_^;)
かと思えば、午後から晴れて気温も上昇٩( ‘ω’ )و
日曜日には30℃超えと、、、
6月で30℃超えって、今年の夏はどうなっちゃうんでしょうか、、、
考えたくもありません(笑)
さて、本日もイケベブログやっていきます!
本日は、ピット(板金工場)のご近所さんからご依頼をいただきました、修正&塗装です(^^)
それがこちら〜

ミツビシ トッポのホイールキャップです!
今ではあまり街中で見なくなってしまったトッポ、、、
このホイールキャップも探してもなかなか出てこないらしく、ご依頼をいただきました!
ありがとうございますm(_ _)m
まずは、割れている箇所の裏側を少し削り、そこにパネルボンドで固めていきます!

最初の写真のものよりもバキバキに割れていた、こちらの物が一番大変でしたσ(^_^;)
熱を入れ、硬化しましたら、次は表面を同様にやっていきます٩( ‘ω’ )و
そして、表面は削って面を慣らしていきます!

最後にパテで面を仕上げて、塗装していきます(^^)
サフ段階での写真を撮り忘れたので、色が入った写真を(笑)


レトロなクリーム色をおまかせで!とのことだったので、いろんな純正色の中からチョイスいたしました!
日産のマーチの純正色です!
こんな色があったなんて初めて知りました(笑)
そして、装着〜


レトロなホイールキャップに仕上がりました!
今回はこちらの作業を全て私が担当させていただきました!
喜んでいただけて、良かったです(^^)
この度はありがとうございましたm(_ _)m
本日はここまでとなります!
では、また来週( ̄^ ̄)ゞ