DankのMATSUブログ🎶オリジナルカレンダー

みなさんこんばんは~土曜日のMATSUのお時間でございます٩( ”ω” )و✨

今日は年末恒例のDankオリジナルカレンダーをご紹介したいと思います😀👍
今年の車種はと言いますと実際開けるまで知りませんでした💦
そして今回はこちらです✋

写真のサイズバラバラですみません😫
こちらの車両初めて見た車両ですしとりあえず【Ferrari】ということだけしかわからなかっらのでとりあえず調べてみました(´∀`*)ウフフ

名前は【Ferrari499P】
フェラーリとしては50年ぶりにWECに参戦する車両のようです😍
フェラーリは2023年のWEC世界耐久選手権で予定しているトップレベルのスポーツカーレースへの復帰に先立ち、
新しいハイブリッドパワートレインを搭載したル・マン・ハイパーカーになります✨

スペックはラネロで自社開発されたフェラーリのLMHカー!!
半世紀ぶりにル・マン24時間レースのトップカテゴリーに投入されるワークスカーのようです🎶
このマシンにはリヤミッドには『296 GT3』から派生した3.0リットルV6ターボエンジンと、。フロントには最大出力272hpのモーターを積み
システム全体で680hpのパワーを発揮✨
トランスミッションは7速シーケンシャルを組み合わせています🙆
WECのBoP(バランス・オブ・パフォーマンス/性能調整)で定められた速度域では四輪駆動が可能となるそうです😆

詳しい情報等はWEB検索していただけると多数出てきますのでご興味ある方は検索してみてください(≧▽≦)👍

そんな499Pを今回のカレンダーにした模様です(`・ω・´)ゞ

限定数は今年も100本!!
多いようで少ないです💦
あっという間になくなってしまいます🤣
欲しいお客様はお早めに~

時間があるときにみんなでせっせと箱詰めしてしております👯

今日はここまで~
それではまた~( ´Д`)ノ~バイバイ

Pitのイケベブログ57

こんにちは!イケベです!

 

気がつけば、もう11月

今年も残すところあと2ヶ月を切りました!

 

20歳を超えてから月日の流れがとても早く感じます(笑)

年明けすぐに開催される東京オートサロンがもう来るのかと心の中で驚いています(笑)

 

さて、本日もイケベブログやっていきます!

 

今回は、I様よりご依頼いただいたバイクのホイールのペイントです!

それがこちら

50th Anniversary デイトナセブンスターキャストホイール!

50周年を記念して限定復刻されたセブンスターです(^^)

シリアルナンバー入りの超特別仕様!

カワサキのZ1,Z2専用になります

 

こちらのセブンスターのゴールド部分を贅沢に塗り替え!

ブラックにしていきます٩( ‘ω’ )و

 

まずは、足つけから

わかりづらいですが、ENKEIの文字側が足つけされています

そして、塗らないシルバー部分をマスキングをしていきます

これがめちゃくちゃ大変でした(笑)

スポークが細かったり、中心部は細かいところだらけだったり、、、

 

そして、塗装٩( ‘ω’ )و

塗り分けでシルバー部分はそのままですが、クリアは全体通してあります(^^)

50周年ということで50の刻印も特別感ありますね!

 

今回はペイントのみでしたので、後日納品させていただきました

ありがとうございましたm(_ _)m

 

本日は以上となります!

では、また来週( ̄^ ̄)ゞ

DankのMATSUブログ🎶

みなさんこんばんは~土曜日のMATSUのお時間でございます٩( ”ω” )و✨

皆さんお盆休みは楽しくお過ごしできたでしょうか(・・?
ボクはお盆休み中いつも行っている海に行こうかと思っていたのですが予報を見るとずっと風が強く断念しました( ノД`)シクシク…
その代わり子供たちと家プールをして楽しんだりバーベキューなどをして満喫させていただきました~ヽ(*´∀`)ノ

ダンクも水曜日までお休みをいただき、昨日から営業スタートしました(≧▽≦)👍

そして今回この休みを利用してショールームのプチ改装工事を行いました(`・ω・´)ゞ

before・afterの写真がないので比較できないですが、今回メインショールームの入り口の改修工事をいたしました(^^♪
車の搬入などをしていた一番大きな自動ドアの老朽化のため今回アコーディオン型の扉に変更しました✨
ほかのショールームでも使用している扉なので使い勝手は慣れているので良かったです(´∀`*)ウフフ
外から🎶 中から🎶
扉を開くとこんな感じです✨
もともとここはタイル張りだったのですが他のショールームと統一感を出すため石畳に張り替えました✨

出入り口も整備工場側に変更になりました(`・ω・´)ゞ
少し分かりづらいですがご来店の際には気を付けてください(^^♪
いまだにボクは前自動ドアがあった場所に立ってます(〃ノωノ)

こんな感じでショールームがきれいになりました✨
また少しずつ手を加えていくような案が出ますので雰囲気変わるかもです(=゚ω゚)ノ

今日はここまで~
それではまた~( ´Д`)ノ~バイバイ

Pitのイケベブログ42

こんにちは!イケベです!

 

突然ですが、この回より” Dankのイケベブログ “から” Pitのイケベブログ “に改名いたしました!

 

今までは営業メインの立ち位置でみなさんのお車の納車や引き取りなどをやっていましたが

その業務をタッキーに引き継ぎまして、6月より本業?の板金塗装をメインでやることになりました(^^)

 

そのため、今後はPit(板金塗装)でのブログ内容がメインとなるため、Pitのイケベブログに改名いたしました!

今後もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

本日も汗が止まらぬほど暑いですが、イケベブログやっていきます!

 

本日は、私の修行編です(笑)

私、マツダのロードスター(初代のNA)に乗っているのですが、それで繋がった知人達から練習用にとおもしろい依頼をいただきました(^^)

 

それが、こちら!

マツダのロードスター用の社外テールライト

それと、ビフォーを撮り忘れましたロールバーとブレースバーです

 

どれもいやらしい形状をしていて、とても苦戦いたしました(笑)

 

まずは、テールライトから!

レンズ部分と裏側をマスキングし、艶黒にペイントしました!

レンズ近くにある本体と真逆の丸みの部分、そして、本体とレンズのすき間を上手く塗るのが大変でしたσ(^_^;)

 

艶感も良さそうです!

工場長にアドバイスをもらいながら、無事に塗り終わり、納品いたしました!

ありがとうございましたm(_ _)m

 

続いてはブレースバー

こちらは、元の肌がザラザラした感じだったのをツルツルにして、元々付いているロールバーと同色に

という依頼でした

まずは、削って肌をなめらかにしていき、その合間に色合わせをしていきます!

そして、塗装〜

こんな棒なんて塗るの簡単でしょって思いませんか?

それが、実はめちゃくちゃ難しいんです、、、

 

塗装のガンの性質上、丸みのある物を塗るのが難しいんです(^_^;)

平らな面に対して、均等に塗料がのるようになっているので、丸いものを塗る時は一周するように塗り重ねていかねばなりません

言葉で説明するのは難しいですね、、、

説明下手ですいませんm(_ _)m

 

そんなこんなで、塗り上がり、元々付いていたロールバーとの色もバッチリ!

先日、無事に納品いたしました!

ありがとうございましたm(_ _)m

 

そして、最後が大物のロールバー

こちらの方のボディ色がリザードグリーン(ポルシェのGT3RSなどの色)なので、それと同色に

という依頼でした!

 

調色し、ブレースバーと同じように塗り上げていきます!

この真っ直ぐな物はブレースバーと同じような感覚でいけたのですが、コの字の方は最難関でした(笑)

丸みがただでさえ難しいのに、コの字のちょうど、曲がるところがなんとも難しく、、、

 

工場長にアドバイスをいただきながら無事に塗り終わり、先日、納品いたしました!

ありがとうございましたm(_ _)m

 

塗りながら、自分のイメージ通りに上手くいかず、なかなか大変でしたが、とてもいい修行になりました(^^)

もっと上手く塗れるようになりたい!!

これからも頑張ります!!

 

本日はここまでとなります!

では、また来週( ̄^ ̄)ゞ

Dankのイケベブログ39

こんにちは!イケベです!

 

先週、梅雨入りはいつなんだ!となっていましたが、関東でもようやく梅雨入り(笑)

そして、日中晴れていたのに夕方から雨!

 

さすが、梅雨です

昨日、愛車を洗車したのに、、、

 

雨と洗車のイタチごっこ、負けません٩( ‘ω’ )و

 

さて、本日もイケベブログやっていきます!

 

本日は!

コルベットのC2のパート2です(^^)

 

まずは、外したガラスです

アクリルガラスのため、写真では伝わりませんが無数の線傷がありました

 

そして、ガラス屋さんに再度来ていただき、作業スタートです٩( ‘ω’ )و

リアガラスは、はめ込み式で、私自身はめ込み式を初めて見ました(笑)

昔のハイエースのリアガラスとかはそうだったよ〜と工場長が言っていました(^^)

 

まず、新しいガラスをはめ込む前にモール部分にヒモを一周通しておきます

そして、ガラスを当て、押さえつけながらヒモを引っ張ってガラスをモールの間に入れていきます

言葉で説明するのは難しいですねσ(^_^;)

 

ガラスがはまったら、メッキパーツ類をネジで取り付けて作業は終了です(^^)

こういうの見るとカッコいいな〜書けるようになりたいな〜なんて思います(笑)

そして、ハードトップを再度装着!!

新品はやっぱり、めちゃくちゃ綺麗(^^)

ハードトップ、幌、オープン、どれもカッコいいです!

K様、この度はご用命いただきありがとうございましたm(_ _)m

 

本日はここまでとなります!

では、また来週( ̄^ ̄)ゞ