DankのMATUブログ♪Ferrari 488GTB

みなさんこんばんは

巷ではやっとデリバリーが開始されたまに目にする機会も増えた
Ferrari 488GTBが初入庫したのでご紹介させていただきます

ちなみにこちらの車両今から新車オーダーしますと約2年待ちだとか...💦
なかなかの強者です
そして市場に出るとプレミア価格で出回りますなんとも恐ろしいです...

当店入庫したてではありますが、東京都IM様に即決にてご契約いただきました
いつも有難うございます

そして当店に先代の458Italiaと後継の488GTBを比較できるいい機会だったので並べてみました
たまたま色も同じRosso Corsaです(*’ω’*)✨
8 132 31大まかなシルエット自体は変わりませんが458緩やかな曲線美がありますが、488は曲線美を残したまま
エッジが効いたメリハリのある印象です
エアロダイナミクスを見直すことで、空気抵抗係数を下げながらダウンフォースを向上させたデザインになっているようです
エキゾーストパイプの配置など、ディフューザーのエリアを確保するため大きく変更がされています
30ヘッドライトの基本デザインは変わっていませんが、丸みがなくなりシャープになっています✨
25LEDの粒々感はなくなりチューブタイプになりスマートな感じになりました
先代ではバックランプはハロゲン球でしたが、こちらもLEDに変更になっています
ウィンカー部分は濃い目のスーモク化されていてリアビューが引き締まって見えます
27サイドで大きく違うのは、両ドアはサイドに設置されたインテークへの吸気流量が最大に採れるようにと大きくえぐられた形状となりました。
そのサイドインテークは板により空気は仕切られ上段がエンジンに導かれ、下段がインタークーラーに導かれる構造になっています
26空気抵抗を下げる為なのかドアアウターハンドルも大きく変更されています(;゚Д゚)💦
右のほうがどの車種でも使われているので馴染みがありますね
33今回一番の大きな変更点だと思うエンジンです
V型8気筒3.9リッターターボエンジン...とうとうターボがフェラーリにも付きました(;´Д`)
時代の流れでしょうダウンサイジングしてターボを付ける
が、しかしパフォーマンスは大きく変わりました最高出力492kW(670PS)/8000rpm、最大トルク760Nm/3000rpm✨
458 イタリアの0-100km/h加速3.4秒に対して、488 GTBでは0-100km/h加速は3.0秒と0.4秒短縮
0-200km/h加速は8.3秒、最高速は330km/h以上の性能を持つそうです
サウンドもターボが付いたことにより物足りなくなってしまうかと思いましたが、さすがフェラーリだなって感じがしました
24これも時代の流れでしょう鍵が素晴らしく進化...というかやっとエントリードライブ化されました
28 29内装に関しては細かな変更はあるにしろ大きな変更はないように思いました
センターのセレクタースイッチがブリッジ化されたのが大きいのかな...💦

こんな感じで比較レポートいかがでしたか
ほとんどネットから抜粋ですが...💦だって難しいですもん...

そして488は納車に向けて急ぎで準備中ですε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
IM様納車まで今しばらくお待ちください

今日はここまで~
それではまた~ヽ(*´∀`)ノ

DankのMATUブログ♪Lamborghini Aventador SV

みなさんこんばんは

本日も続々入庫してきています、Aventador SVのご紹介です
限定車のはずなんですが...Dankにぞくぞくと集まっています( *´艸`)🎶

まず作業風景をご紹介する前に3台集まったので記念写真を
15 16 17迫力満点圧巻です青、黄色、赤...信号機です🚥ww

そして今回カスタムさせて頂きますお車は真ん中の黄色です
数々のスーパーカーを乗り継いでいます東京都HA社長のAventador SVになります

9 10 11 12 13 14早速の完成写真になってしまいましたが...( ;∀;)
この後ご紹介しますっ💦

黄色のSVは生で見たのが初めてなのですがとても良い色です
パールが少し強めで光の当たり方で少し色味が変わるように感じました
黄色と黒のコントラストがとてもカッコいい1台です
ラグジュアリーな感じというよりは、アグレッシブな感じのほうがしっくりくる気がします
そしてHA社長のSVビッグロゴはペイントになっています
もちろんですがまったく段差はなく仕上がりはとても綺麗です
当社に入庫した時にはすでにプロテクションフィルムの施工が行われていたのですが...
見てビックリボディ全部プロテクションが張り込まれていました(;´Д`)💦

そして、当社でのカスタムは定番のPRO COMPOSITE製のパーツのお取り付けになります
6 7エクステリアパーツに関してはマット処理済みです8そして、パドルシフトも取り付けさせて頂きました

まだ取り付けはしていませんが、PRO COMPOSITEのアッパーパネル✨
00300225007ppimage0そして当社で取り付けをするのはお初になりますLEAP DESIGNのサイドスカートをこれから付けていきます✨
無題もちろんPower Craftも取り付けをいたしました
1 2 3 5 4夕方には作業が完了したので、ローダウン、アライメント作業の為Firstさんへ一旦旅立ちました
すべての作業が完了しましたらまたご紹介させて頂きます

HA社長この度はご用命誠に有難うございます。
納車まで今しばらくお待ちください。

今日はここまで~
それではまた~ヽ(*´∀`)ノ

Quattroporte GT S♪

こんばんは

斉藤です。

本日はコチラの御車を御紹介させて頂きます

埼玉県M社長のクアトロポルテ GT S

5-5-690x518

御購入して頂いた際に、ローダウン&ハイパーフォージドを装着させて頂きました

それと同時に納車前からの、お話でヘッドライトの『ブラックアウト』を御依頼頂いてましたので

今回施工させて頂きました

IMG_4572

IMG_4573

クアトロポルテはフロントバンパーの脱着が必要になります

IMG_4571

IMG_4570

まだ装着前のところですが、ヘッドライト単体で見ても今っぽくみえてカッコイイです

そして装着致しますと…

IMG_4600

IMG_4601

ブラックボディーと相まってキリっとした顔つきになりましたし、全体的にみてもクルマ全体がしまったように見えます

マセラティならではのオシャレな雰囲気に、少し悪い感じがまたカッコイイですね

IMG_4602

M社長、この度も本当に有り難う御座います。

また何か御座いましたら、なんなりとお申し付け下さい。

それでは、また~

DankのMATUブログ♪Lamborghini Aventador SV

みなさんこんばんは

何度かご紹介しています東京都IS社長のAventador SV
納車準備が完了したのでご紹介いたします
7 8

まずは残っていた作業からご紹介いたします
2 4まずはエントランスモールから~
純正でも真ん中のロゴの部分はカーボンなのですが、やっぱり大きいパネル部分もカーボンがいいですよね
ということで、真ん中ロゴはエクステリアの赤に合わせてレッドカーボンで、まわりはブラックカーボンでの仕上げになります

1 3続いてはパーキングスイッチまわりのカーボン化です
小さい部分ではありますが、純正でインテリアカーボンが多数付いているので統一感が出ます✨
毎回触れる部分でもあるのでここも押さえておきたいパーツですね

6 5ステアリングもカスタム頂きました🎵
純正では上下アルカンターラに両脇がスームースレザーとなりセンターラインはレッドです
このステアリングもなかなか捨てがたいですが、こちらもカーボンステアに変更です
当店でSV用にカスタムしたステアリングが上下ブラックカーボンに、両脇がアルカンターラ、
センターラインがトリコローレラインです✨
T型の部分はこちらもエクステリアに合わせたレッドカーボンになります
もちろんステッチは赤です
今回はこの様な仕様にしましたが、オーダーメイドなのでお客様の好みに合わせた
色、素材、デザインに出来ますのでスタッフにお問合せ下さい

9 10Power Craftも装着完了いたしました
マフラーカッターの形は同じですですが、マフラー本体、カッターステイなどSV専用品となります
やっぱりLP700とは取り回しなど異なるようです💦
当店デモカーで試作品など作成していたので、Power Craftを取り付けたい
お客様を待たせることなくいち早く製品化できたと思います
当店のお客様9割はマフラー交換しますからね(*´ω`)✨
マフラーサウンドもどうぞ~

いきなり新車でぶん回せないのでデモカーで音どりしてきました💦

写真では取り付け風景がございませんが、First製ロワリングプッシュロッドにてローダウンされています
ローダウンしたらアライメントもしっかりと

最後にボディーコーティングも行いとりあえず完成です
とりあえずというのはいったん納車させていただいた後、後日お預りし
プロテクションフィルムの施工させていただきます
飛び石からボディ、フロントガラス守る為に必須ですね

IS社長明日お届けに参ります。
オーダー頂いてから大変長らくお待たせいたしました。
この度は誠に有難うございました。

今日はここまで~
それではまた~ヽ(*´∀`)ノ

DankのMATUブログ♪Lamborghini Aventador SV

みなさんこんばんは

昨日もご紹介ありましたが東京都IS社長のAventador SVのカスタムが
着々と進んでいます

1 2で、本日はエクステリアカーボンの取り付けをいたしました
出来るとこからサクサックと(*´ω`)

使用したパーツは当店でおなじみのPRO COMPOSITE製のパーツになります
あらかじめすべてのパーツは入庫前に下準備として純正エクステリアカーボンに合わせて
マッドクリア施工してあります(*’ω’*)✨

まずはFILLER CAPです
5before
8はいっ写真の向きが逆ですね…
そしてOUTLET DUCT COVER
4before
7それからそれからUPPER PANEL
ちなみにこの商品は意外に新しい商品です
3before
6after
意外にUPPER PANELは目線の高さに入り、パネル自体も大きく存在感があります

9そして人間工学に基づいて作成されたパドルシフトも装着完了です
純正の少し小さいパドルより個人的には操作しやすかなと思います
個人差はありますけど💦

これからインテリアの追加カーボンの取り付けや、ロワリングプッシュロッドを使用した
ローダウンなど
納車準備が進んでいきます

これからも随時お伝えしていきたいと思います( *´艸`)

今日はここまで~
それではまた~ヽ(*´∀`)ノ