DANKのKUブログ

皆様こんばんわ~(*´▽`*)

ようやく暖かくなってきましたね~(本日は少し寒いですが・・・)

暖かくなると、今度は花粉の季節になります(;’∀’)

花粉症持ちのKUにとっては地獄の季節到来です(´;ω;`)ウッ…

今年こそは何か対策しないと・・・

さてさて、本日は、、、
最近、よくお客様に「ステルスフィルムって何??」という質問がありますので💡
ステルスフィルムについて書こうかなと思います。。。

現在、当社にて絶賛販売中のコチラのポルトフィーノ👇👇

こちらはステルスフィルムが貼ってあります。。。

そもそも、ステルスフィルムってカッコつけて言っているだけでwww
実際には((マットボディ用のボディプロテクションフィルム))なんです(◎_◎;)

マットボディに貼るフィルムですので当然フィルム自体が半透明❕❕(半透明でないとせっかくのマットに艶が出てしまう為)

なので、、、💡

艶があるボディーカラーのお車に施工するとセミマット(半艶)位になります(*^-^*)
更に、元々プロテクションフィルムですので、飛び石などの傷から大切なお車を守ることもできる一石二鳥です( *´艸`)

分かりずらいですが比較画像です👇

ボディの内側は貼ってない・外が貼ってあるです(*^-^*)

少しでも参考になりましたでしょうか??

少しの差ですがメチャクチャ印象が変わるので是非検討してみて下さい(*´▽`*)

 

さてさて、、、

久しぶりにクック紹介したいと思います(^^♪

Air Jordan 1 High ’85 “Black White”になります(^o^)/

実はコチラ、日本発売は明日の2月15日なんです、、、

我慢できずに海外サイトにて購入してしまいました~~💦

気になる金額はご想像にお任せいたします(*^-^*)

ではまた~~( ´Д`)ノ~バイバイ

 


日曜日のダンクブログ フェラーリ ポルトフィーノ

こんにちは。 日曜日の男です。

本日は、埼玉店在庫のフェラーリ ポルトフィーノのご紹介です(^^♪

こちら、ボディ色ビアンコアブス(ホワイト)に艶消しプロテクションフィルムを貼ってマットホワイトに!ルーフはマットブラックラッピングでマット2トーンカラー仕様です。それ以外にダンクお決まりの、パワークラフト可変バルブマフラー!
ホイールはSVF フロント20インチ・リア21インチ!ROWENリアディフューザー&リアウイング!今は、必需品のドラレコ内臓デジタルインナーミラー、そしてレーダーも完備。スタンダードモデルでは、物足りない方にはお買い得なパーツが多数付いております(^^♪

その他、写真詳細はこちらから

お問い合わせお待ちしております<m(__)m>

 


DankのMATSUブログ🎶オリジナルカレンダー

みなさんこんばんは~土曜日のMATSUのお時間でございます٩( ”ω” )و✨

今日は年末恒例のDankオリジナルカレンダーをご紹介したいと思います😀👍
今年の車種はと言いますと実際開けるまで知りませんでした💦
そして今回はこちらです✋

写真のサイズバラバラですみません😫
こちらの車両初めて見た車両ですしとりあえず【Ferrari】ということだけしかわからなかっらのでとりあえず調べてみました(´∀`*)ウフフ

名前は【Ferrari499P】
フェラーリとしては50年ぶりにWECに参戦する車両のようです😍
フェラーリは2023年のWEC世界耐久選手権で予定しているトップレベルのスポーツカーレースへの復帰に先立ち、
新しいハイブリッドパワートレインを搭載したル・マン・ハイパーカーになります✨

スペックはラネロで自社開発されたフェラーリのLMHカー!!
半世紀ぶりにル・マン24時間レースのトップカテゴリーに投入されるワークスカーのようです🎶
このマシンにはリヤミッドには『296 GT3』から派生した3.0リットルV6ターボエンジンと、。フロントには最大出力272hpのモーターを積み
システム全体で680hpのパワーを発揮✨
トランスミッションは7速シーケンシャルを組み合わせています🙆
WECのBoP(バランス・オブ・パフォーマンス/性能調整)で定められた速度域では四輪駆動が可能となるそうです😆

詳しい情報等はWEB検索していただけると多数出てきますのでご興味ある方は検索してみてください(≧▽≦)👍

そんな499Pを今回のカレンダーにした模様です(`・ω・´)ゞ

限定数は今年も100本!!
多いようで少ないです💦
あっという間になくなってしまいます🤣
欲しいお客様はお早めに~

時間があるときにみんなでせっせと箱詰めしてしております👯

今日はここまで~
それではまた~( ´Д`)ノ~バイバイ


DankのMATSUブログ🎶Ferrari F12 N-LARGO

みなさんこんばんは~土曜日のMATSUのお時間でございます٩( ”ω” )و✨

本日は前回の続きのご紹介です😆
先ほど納車に行ってきたので解禁です✨
今回ご用命いただいたのは東京都O様❕知っている方も多いカークラブの代表です🤩

そして今回ご納車したのがこちら😀👍

かなりインパクトのあるこちらの車両F12をベースに造られたNOVITEC N-LARGOになります😍
このボディキットは世界限定15台となりかなりレアなパーツです🙆
お値段もクレイジーですけど🤑💦
フロントからリアにかけてワイドボディとなっていてかなりの迫力です👯
車高も低いので見事なまでのワイド&ローな完璧なフォルム✨
たまらないですね😍
しかも今回はフルラッピングをし、もともとホワイトボディをブルーメタリックに変更!!
内側まで貼れるとこすべて貼りました😍

そこに前回もご紹介したPower Craftフルエキゾースト💨
V12のフルエキゾーストは個人的に大好き🥰音圧&音質&キレどれをとっても最高です😊
この車高でもロベルタリフターがついているのでどこでも行けちゃいます🥴
今では大変貴重なカーボン製スクーデリアバッヂ✨
こちらも前回紹介したテールランプのスモークペイント✨
少し悪そうな感じにトーンダウン🤭

ホイールはハーフグロスブラックにてリペイント✨
クロームボルトは少し浮くのでブラックに変更🎶
意外とフェラーリのブラックボルト高くてびっくりです😫💦
通常のボルトの3倍の価格します…

内装はロッソ✨
部分的にカーボンパーツが装着されています😄👍

そして今回お客様のご要望でどうしてもTVが見たい!!
フェラーリは社外ナビのインストール中々難しく、以前F12につけていたこと知っていたので知り合いのショップさんに相談🤣
このパナソニックのナビゲーションは分解してこの場所に使用できるんです✨
ご希望のTVも9インチとかなりでかく見やすいです😍
使い勝手も悪くないです🎶
そして分解されたナビ本体はシート後ろのバックボードに移設です😆
ワンオフでボックスを作成しました🎶
この場所ならCD/DVDの取り出しは楽ですね😉👍
熱対策の為ボックスの後ろはメッシュになっていて熱を逃がしてくれます🌞
ラゲッジルームにはDVDチェンジャーが装備されパナソニックナビのVTRに入力✨
使い勝手がとてもよく仕上がっています🙆

納車時にご用命いただきましたパーツはお調べしてご用意しておきます😆
入荷次第ご連絡いたします📞

本日は誠にありがとうございましたm(__)m
またご用命ありましたらよろしくお願いいたします!

今日はここまで~
それではまた~( ´Д`)ノ~バイバイ


DankのMATSUブログ🎶Ferrari F12 ????

みなさんこんばんは~土曜日のMATSUのお時間でございます٩( ”ω” )و✨

最近blogのネタ切れでてんやわんやしております💦
そんな中携帯をあさっているとご紹介できそうな写真が出てきたのでご紹介します🤗
まだまだ色々な意味で隠すこといっぱいなのでお客様やモデルは控えさせていただき、完成後にちゃんとご紹介していきたいと思います😉👍
車種はタイトルにもある通りF12で間違いないのですが特別なF12(世界15台限定)であることは間違いないです😏
今回のブログの写真でわっかた方はなかなかのマニアですね🤣
まずはマフラーの取付から💨
もともとは【Fi exhaust】が装着されていたのですがお客様のご要望で今回【Power Craft】に変更いたしました😄✌

音質&音圧がやはり違いますね❕フェラーリV12気筒モデルはフロントパイプから入れると強烈の一言です😆✨
熱対策の為必要な場所にはバンテージを巻いていきます🎶

そしてお次はこちらになります~🤠
このホイールでお気づきになる方もいるかもしれませんね🤭
リムがホワイト&ディスクがガンメタだったのでこちらを単色でハーフグロスブラックへ変更していきます😀👍
もともと純正の22HEXのクロームボルトでしたが、ブラックの22HEXのボルトを取りました✨
小さな拘りです😊

そしてお次が~
テールランプスモークペイント✨
もともと少しスモークがかかっていたのですがさらに濃く仕上げていきます😆
完成をお楽しみに🎶
テールランプにはこちらの【リアテールライトカバー】が装着されてましたがこちらはシャイニーブラックにカラーチェンジしていきます🙆

そして今回の最後はカーボンパーツのお取り付けです✨
シルプレートですがこの車両は標準のステンレス製?のものだったので加工に出してカーボンを巻きました😀👍
もともと凹凸があったのですがフラットにしていただき白で文字入れをしていただきました👯
通常フェラーリのカーボンは平織なのですが、こちらの車両はブリッジ、ステアリングが社外品で綾織りだったので
今回はシルプレートも併せて綾織りにしました😄✨

この他にも作業てんこ盛りなので完成後一気にblogでご紹介していきたいと思います🤩

今日はここまで~
それではまた~( ´Д`)ノ~バイバイ